アロマセラピストがおすすめする!香りと保湿で選ぶハンドクリーム3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
手

こんにちは。

30代のころアロマテラピーに興味を持って、インストラクターやセラピストの資格を取りスパで働いていたmanaです。

好きな香りに包まれてのケアは、幸せホルモンがたくさん出て、自律神経も整い、より美肌への近道になります。

指先の乾燥が気になる季節になりましたが、あなたはどのようなハンドケアをしていますか?

私にとって、こまめに使うハンドクリームこそ、保湿はもちろん香りも重要です。

今回は、今お気に入りのハンドクリームを紹介していきますね!

目次

香りと保湿で選ぶおすすめハンドクリーム3選

ハンドケア

アルコール消毒が欠かせない今、ハンドクリームはそれはもうこまめに塗ります。

家のいたるところに、通勤バッグに、会社のデスクに…いろんな所にあるだけでも安心です。

アロマテラピーを学んだ私は、こまめに使うハンドクリームにこそ、保湿力だけじゃなく香り効果も期待したいと思っているんです。

そんな私のお気に入りハンドクリームを3つ紹介します。

置く場所や使うタイミングなども合わせて参考にしてみてください!

おすすめ①就寝前は高保湿の【ユースキン】

保湿力とコスパでいったら最強です!

極度に乾燥しているときは、いつも【ユースキン 40g~/583円~】を頼りにします(^^)

指定医薬部外品の【ユースキン】は、「ひび、あかぎれ、しもやけを治す」と商品にもしっかり記載してあって心強いですね!

通常のユースキンは香りがないのですが、ラベンダー・ユズ・ローズ、サクラなど香りの付いたチューブタイプのものがあります。

ハンドクリーム

私のイチオシは【ユースキンhanaラベンダー 50g/770円】

ラベンダーは、自律神経を整え副交感神経を優位にしてくれるので睡眠の質を高めたいときなどにおすすめの香りです。

香り付きのものは指定医薬部外品ではなくなってしまいますが、濃厚なテクスチャーは変わりません。

ユースキンは、油分が多くこっくりした使い心地なので、しばらく手を濡らさないで済む一日の最後・就寝前などのケアにおすすめです。

しっかりと保湿、尚且つ、ラベンダーの香りで心地良い睡眠が期待できます♪

ユースキンhanaシリーズはこちら

おすすめ②水回りには【ジュリーク ハンドローション】

アロマ好きの間では人気の高いジュリークですが、そのなかでもハンドケアアイテムは定評があります。

ハンドクリーム

私がおすすめするのは、【ジュリーク ハンドローション 300ml/3,850円】

一日のうち、まだ何度か水仕事をするだろうとき、しっかりとハンドクリームが付いた手だとヌル付きが気になりますね。

でも何もしないと乾燥する一方なので、軽めのテクスチャーのハンドケアをしておきましょう。

こちらハンドローションは、やわらかく伸ばしやすいのに思いのほかしっかり保湿してくれる点がお気に入りです。

ポンプ式なので、洗面台付近に置いて気軽にすぐに保湿できるもの嬉しいですね。

香りは2種類あります。

野性味の残るゼラニウムやクラリセージの香りに癒される「レモン・ゼラニウム・クラリセージ」

ジュリーク特有の甘く優雅な香りで気持ちまでも華やかにしてくれる「ローズ」

ローズ

特にローズは女性に好まれる香りなので、プレゼントでいただても嬉しいアイテムですね!

コストは高めですが、この香りに病みつきになること間違いなしです。

ジュリーク ハンドローションはこちら

ちなみに、ジュリークにはアルコール配合のハンドジェルもあります。

保湿力は弱いですが、ジェルなのでよりさっぱりと仕上げられますよ!

おすすめ③バッグやデスクに【THANN ハンドクリームAW】

【THANN ハンドクリームAW(アロマティックウッド) 40g/2,145円】

こちらも、大好きな香りのハンドクリームです。

マリオットホテルのアメニティで出会ったのがきっかけで、最初にボディミルクAWを購入しました。

なんとも言えないオリエンタルな柑橘系&ウッド調の香りに癒されます。

この香りを持ち歩きたい!と思ってハンドクリームも使うようになりました。

オレンジ

硬めのテクスチャーですが、付けるとさらっとしてべたつきは気になりません。

保湿力の高い植物オイルがたくさん配合されています。

表面がさらっとするので冬場は物足りなさを感じるかもしれませんが、オールシーズン使えるところが気に入っています。

チューブタイプで、バッグの中に入れて持ち歩くのにちょうどいいサイズ感。

携帯を触ったりバッグをにぎる手があまりベタベタしているのも気になるので、このくらいの感触がちょうど私好みです。

THANN ハンドクリームAW(アロマティックウッド)はこちら

ハンドケアをするときのワンポイント

ハンドケア

せっかくハンドクリームを使うのであれば、ハンドケアにもひと手間加えたいですね。

ハンドクリームを付けるときに、指の隙間や先までマッサージするように付けるとツボが刺激されて血行促進になります。

特に末端冷え性の方は、手首の辺りまでしっかりと温めることが大切です。

日ごろから、指先から手首の方までハンドクリームを伸ばしながら、マッサージする習慣をつけたいですね!

また、爪もハンドクリームでケアすることが可能ですが、やはり爪専用のオイルなどを使ってあげると効果的ですよ。

まとめ

香りの良いハンドケアアイテムはたくさんあって、もっともっと紹介したいです(^^)

香りは自律神経に働きかけて、元気をくれたり、リラックスを導いてくれたり…いろいろな作用があります。

その時の気分によって使い分けるのも楽しみが広がりますね!

いろいろなハンドクリームを使って、ご自分の好きな香り&テクスチャーを見つけてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
必見!割れやすい爪に使ってほしい【実力派ネイルアイテムとおすすめケア】 こんにちは、manaです。 年齢が増してきたからか、アルコールを頻繁に使うからか… 冬になるにつれて、手の乾燥だけでなく爪も割れやすくなってきました😨💦 独身ライフを...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次