【高山ラーメンはまずい!?】岐阜県飛騨高山の人気ランキング上位店で食べ歩き検証!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、manaです。

旅行に行ったら、その土地のご当地ラーメンってなぜか無性に食べたくなりますよね!

岐阜県の観光地、飛騨高山には『高山ラーメン』というご当地ラーメンあります。

ネット検索すると「高山ラーメン、まずい」というワードが…!?

最初に…私は普段からラーメンを食べ歩くわけでもなく、グルメを求めて放浪するタイプでもありません。

そんな私が、なぜか気になった「高山ラーメン、まずい」のワード。

そこから始まった私の高山ラーメン食べ歩き&感想を、あくまでも個人的主観でお伝えします。

結論から言うと、私は高山ラーメン大好きです。

寒い地域らしく、しょっぱさが際立つシンプルラーメンです♪

目次

【高山ラーメンはまずいのか!?】果たしてその真相は?

ラーメン

飛騨高山のグルメを調べたときに目にとまった「高山ラーメン、まずい」のワード。

気になったので、実際に食べてみました!

【高山ラーメンはまずいのか!?】岐阜県飛騨高山の人気店でラーメン食べ歩き!

飛騨高山には、ラーメン屋さんがたくさんあります。

ほぼ隣同士でお店を構えていたり、地元スーパーやお土産屋さんにも袋麺が豊富です🍜

そして、ひとえに『高山ラーメン』といっても、お店ごとに味が違います。

【麵屋しらかわ】

しらかわラーメン 並
【麵屋しらかわ】中華そば 並

高山市に数あるラーメン店のなかで、間違いなくいちばん行列ができているお店です。

メニューは「中華そば」のみ🍜

『高山ラーメン』というよりは、魚介・鶏ガラ・野菜などバランスよく煮込まれたスープに胡椒強めの独自系に思います

キリっと胡椒がきいた濃いめスープと、『高山ラーメン』の特徴でもある縮れ細麺がよく絡んでおいしいです😋

丁寧に炙られたチャーシューと、たっぷりの飛騨ネギ…トッピングのおいしさは一番♪

店主さんの声にはいつも活気があり、サービス精神と気合いもたっぷり😆

おひとり様や女性も入りやすく、量が多めでコスパ良いお店です。

【麵屋とと】

【麵屋とと】 特製しょう油らぁめん

商店街の通りから少し入った所にあり、口コミで評価の高い人気店。

化学調味料をいっさい使用しないこだわりのお店です。

メニューは「高山中華そば」と「特製しょう油らぁめん」の2種類ありました🍜

お店の看板メニューは「特製しょう油らぁめん」

魚介&鶏ガラのダブルスープだが、多くの人が口コミしているように魚介が立ったコクのあるとても上品なスープ✨

トッピングのチャーシュー3種、見た目も上品😋♪

スタッフさんが気さくでお店の雰囲気がとても良いです。

【つづみそば】

【つづみそば】 中華そば

昭和31年創業の老舗。

口コミでも評価が高く、お昼どきには行列ができているお店です。

余計な味に惑わされない、昔ながらの『高山ラーメン』という味わいです。

醤油ベースのスープに縮れ細麺、スープは豚骨・野菜を煮込んでいるそうです。

鶏ガラを使用しているところが多いなか、豚骨を使用したまろやかなスープは【つづみそば】の特徴ですね😋

トッピングはチャーシュー・メンマ・ネギと、他のラーメン店と同じだが、見た目がやや寂しい印象です。

ネギが少ないからかな…

代表的な中華そばのほかに、【つづみそば】はワンタン麺も人気があります。

【甚五郎らーめん】

【甚五郎らーめん本店】甚五郎らーめん

高山の市街にお店が2つあります。

醤油ベースのスープとそれに絡む細い縮れ麺、『高山ラーメン』の特徴をがっつり感じられるお店です。

いちばん最初に煮込んだスープのしょっぱさが際立ちますが、なぜかそれがとっても美味しく感じます♪

チャーシューは見た目小さいながらも、厚めで食べ応えありと好評です😋

ランチタイムの午後3時までは、ご飯もサービスで付いてコスパは非常に良いです。

20時からの夜営業は一品料理も揃い、深夜2時まで営業します。

吞みながらも、吞んだ後の締めラーメンとしても喜ばれるお店です。

夏は『冷やしつけ麺』、冬は『おでん』があります♪

スープがそのまま味わえる、お土産用の袋麺も有名ですよ🙂

【高山ラーメンはまずいのか!?】高山ラーメンの特徴

『高山ラーメン』の特徴は、醬油ベースのスープと縮れ細麺

一般的にはタレとスープを別々に器に入れるラーメンが多いですが、『高山ラーメン』は一緒に煮込みます。

だから、その日の煮込み具合や朝晩で微妙な風味変化も楽しめるそう😮

基本のトッピングは、メンマ・チャーシュー・ネギと、非常にシンプルです🍜

そのシンプルさが【まずい】というワードを生んでしまったのでしょうか(^^;)

『高山ラーメン』は、シンプル醤油ラーメンだからこそ誤魔化しがきかない…

シンプルだからこそ飽きがこない。

また食べたくなるラーメンです🤗

ちなみに飛騨高山では『高山ラーメン』のことを『中華そば』と言います。

お店では『ラーメン』ではなく『中華そば』と書かれている所もおおいですよ。

自宅用に袋麺を販売しているところが多いので、ぜひお土産にもいかがですか🍜

まとめ

『高山ラーメン』は、さらりとしていて女性でも食べやすいと思います。

飛騨高山にはたくさんのお店があるので、ぜひお好みを見つけてみてくださいね🤗

最後までお読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
飛騨高山でいちばん行列ができる人気ラーメン【麵屋しらかわ】へ行ってみた! 名物ラーメンって各地にありますが、岐阜県の『高山ラーメン』もそのひとつ。 今回は飛騨高山で行列ができる人気ラーメン店【麵屋しらかわ】へ行ってきました。 【飛騨...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次